自分で調べる癖が重要【ほとんどの人は、最低限の努力もしていない】

 

まさ
まさ

「どうすればいいの?」

「なにしたらいいの?」

なーんて、すぐに聞いてくる人多いんですが・・・。

自分で調べる癖が重要

最近よく思うことなんですが

みんな、すぐに人に聞きすぎじゃないですか?(笑)

たとえば・・・

まさ
まさ

ブログ始めたんだ!

ちょっと収益出るようになったんだよね。

えー!!わたしもやってみたい!

「どうやってやるの??」

まさ
まさ

YouTubeも始めてみたよ。

ぼくもやってみたいと思ってた!

「なにから始めればいいの??」

わたしの内心を言っていいですか??

「まず、自分で調べろよ・・・(教えるけど。)」

です!(笑)

 

わたし自身、インターネットに関する知識がまったくない所から

自分で調べながら、ブログやYouTubeなど

ひとつずつ使えるようになってきたものが増えています。

 

経験からして、ある程度自分で調べてみて

壁にぶつかったら経験者に聞いてみる。

この「癖づけ」が重要だと思います。

 

わたしが最近会話の中であった出来事を取り上げていますが

日常的にこんなシチュエーションに出くわします。

 

誤解されると困るので、

聞くのが悪いと言っているわけではなく

 

「まずは自分で調べてみようよ!!」って話です。

 

すぐに聞いてくる人の特徴

すぐに聞いてくる人の特徴は大きく2つです。

  • 自信がない
  • 楽(らく)して結果を出したいと思っている

自信がない

まず始める事に自信がないために、

『後押し』して欲しくて聞いてくるパターンです。

 

  • どうやってやるの?(自信がなくてさ・・・)
  • なにしたらいいの?(自信がなくてさ・・・)

言葉にはしていないですが、言葉の裏側に『自信がなくて』とついています。

 

始めてのものに関して、自信がないのは当然なので

まず、自分で調べてみて

その中で出てきた不明点を聞いた方がいいですよ。

 

例えば

  • ブログの始め方調べたんだけど、どのサービスがいいのかな?
  • YouTube始めたいんだけど、調べてみたら機材は最初必要ないって言われてるんだけど実際どうかな?

自分で調べている人とそうでない人では、質問の具体性が違います。

楽して結果を出したいと思っている

やっかいなのが、

こちらのパターンです。(笑)

 

要するに

『楽に』、『簡単』に結果につなげたいから教えて!!

と聞いてきます・・・(笑)

決して言葉には出していないですが、聞かれた側には伝わります。

 

このパターンは

『正解を教えて』

と言っているのと同じだと理解しておいてください。

 

そして、

「思考停止」している状態、「受動的な状態」だと言い換えることも出来ます。

 

もし、この記事を読んでいるあなたが

すぐに人に聞いて「答えを求めている」のであれば

これからお伝えする一つの考え方だけは、忘れないでください。

 

『たった一つの正解はない』です。

聞いた方がいい場合もある

逆に聞いた方がいい場合もあります。

それは、

『誰かに迷惑をかけてしまう場合』

『期限が決まっている物事に関して』

です。

 

たとえば

『仕事上での資料作成』で分からない部分があるのに

いつまでも聞かずに時間をかけてしまい、締め切りに間に合わなかったら・・・。

 

会社とクライアントに迷惑をかけてしまう事になりますよね。

こういう場合は、

分からなければすぐに聞いてしまって、さっさと進めた方がいいです。

調べる癖について

それでは実際に、自分で調べる癖について

『メリット』と『デメリット』を挙げて行きます。

自分で調べる癖をつけるメリット

メリットは

  • 自分の頭で(能動的に)考える
  • 身に付きやすい
  • 自信がつく
  • 新しい発見と出会う感動がある
  • 好奇心や興味の範囲が広がる

自分で調べる癖のデメリット

デメリットは

  • それが正しいか判断できない
  • 時間がかかる

自分の力になるのは自分で調べた時(自発的に行動した時)

自分の身になるのは

楽(らく)して学んだ受動的なモノより

 

時間はかかっても

自分なりに、能動的に学んだ方が

長い目で見た時に、必ず自分の身になっていきます。

 

使い古された言葉ですが

千里の道も、一歩から

自分で調べる方法はシンプル

  • ネットで20サイトのチェック
  • 書籍を3冊読む

この二つで十分です。

ネットで20サイトのチェック

ネットには多くの情報が存在しているので、

検索に表示される上位20サイトくらいに目を通せば

その分野の最低限の知識は身に付きます。

 

※ネットの情報がすべて正しいと勘違いはしないように注意してください

書籍を3冊読む

ネットと比べると

  • 実名で出されている点
  • 出版社がチェックを必ずしている

この点から、情報としての信ぴょう性が高いのは書籍です。

3冊ほど読めば、情報としては十分得られると思います。

 

※書籍は出版されてから月日が経ってしまっている場合があるので、今の時代とは適さない場合もあります。

 

この「ネット」と「書籍」で自分なりに情報を得たうえで、

実際にその専門家や、その分野に詳しい人間に

自分が調べた情報の『信ぴょう性』を確かめれば、バッチリです。

まとめ

『自分で調べる癖が重要です』

なにが正しいかなんて、実際やってみないと分からないし

正解は一つではないです。

 

わたしにとって正解だっとことが

違う人にとっては不正解だった。

そんなことは多々あります。

 

すぐに人に聞くタイプの人は、

ほとんどの場合、「正解」を求めてしまっています。

 

ここでハッキリさせましょう。

正解は、あなたしかわかりませんよ!

 

あなたなりの正解を見つけるために

最低限、まずは自分で調べる癖をつけて

自分で学ぶというスタンスを取ることをオススメします。

 

この考え方も、

正解ではなくイチ意見として、参考までにしてください。

ブログ上だけでは公開しない情報などはライン公式で配信しています。
友だち追加

以上、自分で調べる癖が重要【ほとんどの人は、最低限の努力もしていない】

でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました