こんにちわ!まさとです。
ちょっと不思議なタイトルをつけましたが
読んでもらえれば、「あー、なるほどね」って思ってもらえる事を期待して。
SNSの利用している人の8割近くは『鯉』みたいだよねって話。
最近、よくSNS見ているだけの人って『鯉』みたいだよねーっておもったので
今回は記事にしてみました。
少し、表現は攻撃的になってしまっていますが
そうしないと、感情が伝わらないのでお許しください。
動画・画像メディアが話題になる今日。でも・・・。
TikTokやYouTubeなどの動画メディアと呼ばれるものが話題になり
ブログなどの文字メディアはオワコンと言われている今ですが
実際どうなんでしょうね。
たしかに、話題に載りやすいのは動画メディアのコンテンツですし
話題になるという事はそれだけ、企業も参入するため
稼ごうと思うなら動画メディアを活用することは重要だと思います。
実際、わたし自身も
インスタ・TikTok・YouTubeショーツといったSNSは運用しています。
インスタに関しては、ありがたい事に2万人近くのフォロワーがいる状況になりました。
ただ、やっぱりそれぞれの各SNSで利用しているユーザーは違うわけで
言っちゃ悪いですが・・・。動画メディアばかり見ている人って
「思考停止してませんか?」
って思っちゃったり。
やっぱり文字や文章のメディアにいる人の民度というか、知的レベルは高い気がするんですよね。勝手な体感値ですが。
話が逸れたので戻します。
文字メディア(ブログやnote)の活用を改めて見直してみた今日この頃。
実際にこうやって文章を書きながら感じる事ですが
文章メディアで発信するってメリット多いよなって感じます。
文章にすることのメリット
こうやって書きながら感じるメリットは
-
自分が何を感じているのか、考えているのか整理できる。
- 整理した内容を言語化することで理解が深まる。
- 理解が深まることによって、さらに知的好奇心が高まる。
- 知的レベルの高い人とのつながりが生まれる
大きくはこんなところでしょうか。
特に自分の整理が出来る事は、とても有意義だよなーって感じています。
日々色々な情報に触れ
その度に、必ずその瞬間に思考しているものを
ちゃんと自分なりの言葉に置き換えて具現化させておく。
それが上手か下手かは置いておいても
その作業をすることで、今の自分の思考や立ち位置をきちんと把握することが出来る。
自分自身の思考を認識するってすごく大切だと思うんですよね。
そのためにも、このnoteやブログで発信する事って、思っている以上に重要度高いんじゃないか?って思ったわけです。
強制思考停止のわたしたち
冒頭でも取り上げましたが、
動画メディアなどの情報は一方的に流れてくるため、こちらは情報を受け取るしかない。
さらに最近のショートムービーが主流のSNSだと、考える暇もなく次の情報が飛び込んでくる。
もう強制的に『思考停止』するように仕向けられていると感じるわけです。
重要なこともあっさり流れてしまって、情報を得た気分にだけなる。
正直、発信側には都合のいいツールですが
見ているだけのユーザーは、
言葉が悪いですが、「アタマが悪くなる一方」だと思うわけです。
アタマが悪くなるというのは、
思考をする機会を劇的に減らしているので
「考える能力が無くなっていませんか?」
って言いかえた方が正確かもしれないですが。
まー例えるなら、『鯉』みたいです。
口を開けたまま、投げられたものに食いつく。
「何を食べさせられているのか分からないけど、とりあえず口に入ってきたからたべておけ!」みたいな・・・。
そんな感覚を覚えるわけです。
思考停止を防ぐためにも文章メディアでの発信強化
自分に危険信号が出たので
きちんと自分の思考を使うために、文章メディアでも発信を行っていこうと思った今日この頃です。
そして、見てくれる人がいなくても良し。
見てくれる人ができれば尚良し。
これをもし読んでくれている10代、20代の人は
動画メディアだけではなく
文章メディアもしっかり活用したらいいんじゃないでしょうか。
※そうそう、2割の人は処理能力が高く
動画などの一方的な発信からでも効率よく情報を得て活用できていると思います。
ただ、わたしはその2割には入っていない自覚がありますよ・・・(笑)
今回はここまで!
以上、SNSの利用している人の8割近くは『鯉』みたいだよねって話でした。
See You!
コメント