私たちの生活を豊かにしているのは、実は『〇〇』だよねって話。

まさ
まさ

わたしたちの生活を『豊かにするモノ』

って一体なんだろう?

素朴な疑問を考えてみた。

こんにちわ、まさとです。

 

今回は、最近ふと考えた事ですが

自分の記録残しもかねて、個人的な見解を記事にしてみました。

「こんな考え方もあるんだね!」程度で、目を通してみてください。

私たちの生活を豊かにしているのは、実は『〇〇』

「世の中にある『無駄』なモノが、生活を豊かにしてくれているのでは?」

まー、30代半ばになって、気づいた事で、わたし個人の意見ですが。

 

例えば・・・

・家に飾る「花」「絵」「インテリア」

・テレビや漫画、アニメ、映画などのエンタメ

・外食や旅行などの娯楽

これらすべて、本当は無駄なモノですよね。

 

「いや、必要でしょ!!」

という意見が人によって出てくるかとは思いますが

生きるために『絶対に』必要かと問われたら、「不要」ですよね?

 

それに、もし必要だと感じたのであれば

世の中に存在している「無駄なモノ」が生活を豊かにしている証拠です。

 

少し硬い話ですが

現時点で年齢が90代以上で、戦後を経験してきた人たちと言うのは

目の前の生活(衣食住)をすることに精一杯だったわけです。

「食料がない」なんてことは、私たちの世代は経験していないですし、想像も出来ませんが

戦後の日本を生き抜いてきた人たちは経験してきています。

 

いまとなっては

先代の人たちのおかげで、日本は『物質面』では豊かになり

様々な『無駄なモノ』が登場してきたわけです。

 

この無駄なモノが、わたしたちの生活を豊かにしてくれました。

無駄なモノがこれだけ溢れているのに、なぜ豊かさを実感しにくいのか

これは正直すごく難しい問題です。

「時代のせい。」と答える人は多くいます。

まー、その通りではあるんですが。

 

いつの時代も同じように、「時代の責任」にされている気もするんですよね・・・。

それでも、『時代の波』は生活に大きな影響を与えていることは間違いありません。

 

あえて、わたしなりの言い方に変えるとすれば

「超高度な波乗りが求められており、息継ぎをする暇がない」

これが豊かさを感じにくい状況をつくっている。

といったところでしょうか。

 

『時代』ではなく『情報(の波)のせい』と変える方が個人的にしっくりきます。

超高速の『情報の波』を乗りこなす必要がある

最近の若い人は、「高い効率性・生産性を求められている」と言われています。

理由として、『超高速化・高度化した情報社会』にいるからです。

 

わたしは専門家ではないので、難しい単語は分かりません。

イメージですが

昭和(私が10代)⇒平成(私が20代)⇒令和(現在30代)と時代の変化とともに

『徒歩⇒自転車⇒車』の速度くらい変化しているように感じます。

徒歩は時速3キロくらい(私の生まれた昭和)で、行けるところも限られていた。

今は時速100キロくらいの車がビュンビュン走って、すごく遠くまで移動してしまうイメージ。

 

「ぇ・・・分かりにくい?」

すいません。

これ以上の例えを今出すのは、至難の業です(笑)

 

わたしが10代の頃より、今の10代の方が

「圧倒的に早く、圧倒的に多く、圧倒的に処理をしていくこと」が求められている。

そんな気がするってことです。

 

わたしが物心ついたときは、

情報を得るのは『テレビ・新聞・雑誌』がメインでした。

そこからネットが普及し、一気にネットで多くの情報を見れるようになりました。

この時点で、もう急速に「情報を得る速度」は上がりました。

 

いまは、SNSの時代。

アプリを開けば無数の情報が、何もしなくても目に入ってくるわけです。

 

いくらネットが普及して、情報を得ることが出来るようになったとはいえ

以前は、自分から『検索をする』という行動をとらないと、情報は得る事は出来ませんでした。

 

それがSNSになってからは、AIが見ている個人の視聴履歴などを分析し、

「あなたはこんな情報に興味があるんじゃないですか?」って勝手に持ってくる時代ですよね。

もう、わたしみたいな機械音痴には、わけわかめの世界です。

(あ・・・ネタが古いクレームは受け付けていません)

 

ネットやSNSなどを通じて、一瞬で世界と繋がり

膨大な情報を得ることが出来る。

素晴らしい時代ですが

逆に言えば、多すぎる情報に惑わされる時代とも言えます。

最近知って驚いた・・・え!?10分も集中できないの?

ここ最近、驚いたことがありました。

人が『10分以上の動画』を集中して見れなくなっている。

と言われている事をご存知でしょうか。

 

典型的な事例としては、

TikTokやYouTubeショートなど短尺動画というものが、主流になりつつあることです。

 

「よく分からない。」って人もいると思うので簡単に。

いまSNSは「5秒~60秒」ほどの短い動画で情報発信されており、

このショートムービーで、情報を得るのが主流になっているってことだけは、知っておいてください。

 

実際にわたしもSNSを30代から運用しており、色々体感することではあるんですが

「いかに簡潔に、いかにわかりやすくして興味を持ってもらうか」をみんなが競い合っています。

いやー、10年前くらいには考えられなかったですね。

 

「大量の情報の中から、必要なモノを得るための動きとして当然」

 

なんてことも言われており

・映画やアニメのネタバレ

・本などの要約

これらのモノが、かなり人気です。

 

「いかに効率よく情報を吸収し、生活に活かすか」

求められているがゆえに、人気があるようです。

どうやったら生活に『豊かさ』を感じられるのか

波に乗るためには、息継ぎをしよう!!

これがわたしの考えです。

息継ぎが必要

『情報の波』が、次から次へ押し寄せてくることで、『息継ぎ』する暇がない。

これが現代の状況だと思います。

 

沢山の大きな波。そしてすごい速度で次々と襲ってくる波が相手なので

それに合わせて、最低限の息継ぎをしているような状況。

そう考えると

「超高度な波乗りが求められており、息継ぎをする暇がない」

これが豊かさを感じれない要因と述べた意見も、少しうなずけるのではないでしょうか。

 

すごい複雑な心境になりますね・・・。

ゆっくり物事を考えたり、腰を据えて何かに打ち込むというのが

なかなか難しい時代だからこそ

ゆっくり息継ぎをしてみることが重要な気がします。

 

そして、ゆっくりと息継ぎをする=人間が『豊かさ』を感じる瞬間を増やすためには

「どんな瞬間が息継ぎになるのか」を考えてみる必要もあります。

この部分は、時代が変化しても、ほとんど変化がないように思います。

自分が「幸せだぁ。」って感じる瞬間

『豊かさ』=『幸福感』=『幸せを感じる瞬間』=『息継ぎ』

こう捉えたときに、結局は

・家族と過ごす時間

・友人や恋人と過ごす時間

など、誰かと接している時だったり

仕事から離れて、好きなことをやっている瞬間だったりします。

・スポーツをやっている時に幸福を感じる人

・ゲームやアニメや漫画などのエンタメを見ている時に幸福を感じる人

・外食して美味しいものを食べたり、旅行に出かけて知らない世界を知ったりしたする時に幸福を感じる人

それぞれ、『幸福感・豊かさ』を感じる瞬間(息継ぎする瞬間)は違いますが

世代関係なく、この瞬間は『効率や生産性』は求めていないはずです。

無駄なモノを意識して楽しんでみる事

さて今回の記事の結論に戻りますが

「結局、無駄なモノが実はあなたの生活を豊かにし、幸福度を高めていませんか?」

少なくとも、わたしは無駄なモノが生活を豊かにし、幸福感を高めてくれている。

要するに『息継ぎ』している状態だと実感があります。

 

たしかに、効率や生産性は大事です。特に必要性がある時代なら尚更。

ただ、生活を営む上で、豊かさ(息継ぎ)を感じようと思うなら

「いかに無駄を楽しむか」

これが、大切になると思います。

とくに今の日本では、「意識して無駄を楽しむ」ということが必要なのかもしれません。

 

一度、自分にとって「これは無駄かもしれない」と思うものを

ゆっくりと楽しんでみる時間をつくってみてはいかがでしょうか。

 

たとえば、「道端にある石ころを拾ってみる。」

これは普通に考えれば、意味のない、無駄な行為ですが

小さい頃には、石ころひとつをけって遊ぶだけで楽しかったですよね?

「無駄なことを楽しむ」って意識を持ってやってみると、新しい発見があるかもしれませんよ。

 

以上、私たちの生活を豊かにしているのは、実は『〇〇』だよねって話。

でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました