【『日本語』を知らない大人たち!】社会問題のひとつと向き合ってみる。

まさ

日本人なのに、日本語を理解して使えていますか??

想像以上に僕たちは「日本語を知らない」って自覚できていますか?

こんにちわ。まさとです(@masato_m0111

今回は『日本語』について取り上げてみようと思います。

『日本語』を知らない大人たち!社会問題のひとつと向き合ってみる。

あなたは自信をもって「日本語を使えている!」と言えますか?

「もちろん使えているよ!だって日本人だし!」

『ひらがな/カタカナ/漢字』学校で勉強してきたんだから

日本語を使えない人なんていないよ!

ぼくも使えていると思う!

だってこうやって、ちゃんと日本語で会話も出来てるしね!

はい。そうですよね。

使えていると思いますよね。ぼくも思ってました・・・(笑)

 

そもそも、「日本語が使えているか?」なんて疑問に思ったことすらなかったです!

 

でも冷静に少し考えてみてください!

本当に、本当に・・・使えていますか?

 

今回は、自分が思っている以上に

「実は日本語を知らないんじゃないの?」という事を認識してほしくて記事にしてみました。

日本語を知ってる「つもり」と気付くことから

自分でブログを書くようになり、『文章を書くこと』が増えてきたこともあって

今までになく『日本語という文字』に触れる機会が増えました。

 

自分が書く側になってみて初めて理解できたことですが

書けば書くほど、「あれ。日本語をしらないわ・・・。」と痛感させられちゃう毎日です(笑)

 

例えを出した方が分かりやすいと思うので

今回は、日常的に使う『行(おこな)う』という言葉を例に取り上げてみます!

(特に『行(おこな)う』を取り上げた理由はありません!思いついた単語です!)

 

例えば『行う』の同義語(同じような意味を持つ言葉)をどのくらい言えますか?

・やる / する / 実行する

僕はこの3つがすぐに頭に浮かびましたが、そこで終了(笑)

 

「あなたは、どのくらい思い浮かびますか?」

 

もしぼくと同じレベルであれば

ごめんなさい・・・「あなたは日本語を知らない」ってことになります。

 

『行う』という同義語は

 為す /  為る / 致す / 施す / 営む / 作る / 遣る / 導く / 実施 / 実行 / 遂行 / 執行 / 履行 /(など) 

こんなにあったんです。

実際まだまだありますからね・・・(笑)

 

ほら・・・知らなかったでしょ?

 

それぞれの『言葉』は、「使い方が違う」からこそ存在している言葉です。

『言葉』を知らなければ、状況に応じて使い分けをするなんて出来ないですよね・・・。

 

面白いサイトがあるのでリンクを張っておきます!

自分でいろいろ調べてみてください!きっと発見があります。

日本語の同義語や比喩表現 | Reverso辞書
意味ごとにグループ分けされた日本語の同義語や比喩表現

 

父親が日本語教師だったのに

少し私事になりますが、ぼくの父親は日本語の教師をしています。

日本に来た人たちに、日本語を教えることを仕事にしていました。(言わなくても分かるって?笑)

 

書籍も出版し、4か国で出版しているような人です。

(いやー、偉大な父親を持ったもんだ・・・笑)

 

さて、そんな父親を持っているにも関わらず

いまのいままで、ぼく自身は『日本語』に興味を持つことがなく育ってきました。

親父・・・ごめんね(笑)

 

きっと、生まれてから今まで

日本語を使う事は「当たり前」で、「知ったつもり」になっていたので

疑問を持つこともなかったんでしょうね・・・。

 

『言葉』、正確に言うと『言語』と言った方がいいのかもしれませんが

かならず言葉(言語)には、その言葉が出来た『由来(ゆらい)』というモノが存在するわけで

言葉を知ることは、その『由来』に触れること。

 

言い方を変えると

日本の『歴史と文化』に触れるという事になるんだってことに、今更気が付きました!(笑)

 

父親も、中国に渡った経験があり

帰国後に日本語教師の道を選んでいると聞いているので

『異文化』に触れたからこそ

日本語(日本の歴史・文化)について興味を持ち、深く理解できたのかもしれませんね。

まさ

思い返せば、自宅の書棚には『日本語辞典』が沢山並んでいた気がします。

いまになってその理由が分かった気がします(笑)

日本語を知らない人が増えている原因は

ここで少し、なぜ日本語を知らない大人(日本人)が多いのか

考えてみましょう!

「知らない」というより、「興味をもっていない」と言った方がいいですね。

 

さて、質問です。

原因は何だと思いますか??

 

ぼくの個人的な意見ですが

・メディアの影響

・PCやスマホの普及

・コミュニティ(人間関係)の希薄化

この3つが大きな原因になっているのではないかと思っています。

 

あ、結構まじめな話になってきたでしょ?

今回は、まじめな話をしてるんです!(笑)

 

それぞれについて少し考えていきましょう!

一緒に考えてみてください。

メディアの影響

メディアは基本的に操作されているという事は大前提として

(ここは別記事をつくって話をしますね!)

 

ことある度に、海外の情報を流してきます。

「あのセレブがどうした・・・」とか「あのブランドがどうした」とかですね。

 

さらには、いかにも憧れの存在であるかのようなプロデュースまでしてます。

(まあ、メディアのスポンサーに海外企業がいる時点でそうなりますよね・・・。)

 

英語が世界の共通言語のように表現され

日本文化より、海外の文化に興味関心を抱くようにコントロールされています。

 

あ!はっきりと言いますけど、メディアコントロールは存在しますからね?

ぜひこの本を読んでみてください。

 

これはひとつの原因だと思うわけです。

 

あ!勘違いしないでほしくないので、念のため伝えますが

「英語」は学んでおいた方がいいですし、最近では中国語も必要ですよね!

日本以外の言葉を知ることも大切なので、誤解しないでくださいね。

まさ

ここで言いたいのは、

「過剰なまでの海外志向を植え付けられてるんじゃないの?」

ってことです!

PCやスマートホンの普及

PCやスマートホンを利用していないという人は、もうほとんどいないですよね。

老若男女問わず、生活必需品になりました。

「PCもない、スマホもない」

なんて人をみたら、「え!?大丈夫!?生活できるの!?」なんて思ってしまいます(笑)

 

 

この技術の発展が、ぼくたちの生活を格段に良いものにしてくれたことは間違いないです。

いつでもネットにつながり、情報を得る事が出来る。

さらにコミュニケーションもとれるようになりましたからね。

 

でも代わりに失ったものもあると思うんです。

特に感じるのは

『自分で調べて、自分の頭で考え、自分で行動してみて検証する』

これです。

 

PCやスマホを持つことで、情報を探すことはとても簡単になりました。

小学生だってできるわけですし!

 

PCやスマホがない時代は、分からないことがあれば

「自分で書籍を読む」「専門家の人を探して話を聞く」

その情報が正しいかどうかも判断できないから、沢山の情報を自分で集めたうえで

自分の考えとして、「自分なりのコタエを出していく」という事が必要でした。

 

要するに、

「自分の持てる脳も体もフル活用していたわけですね!」

 

 

PCとスマホが普及した現代はどうでしょうか。

分からないことがあれば、まず・・・『ネットで検索』ですよね。

 

そこには確かに答えがあります。

考える必要もありませんし、文字が打てればいいんです(笑)

 

でも、これって結構怖い事だと思うのは・・・ぼくだけでしょうか?

 

コタエを導くための過程をすっ飛ばしてるわけなので・・・。

『なぜ』という理由を知らないで、コタエだけを知っているって変な状態。

違和感しかありません!

 

ただ、「知らなくてもいい事もある」って考え方も分かる部分はあるので

(飛行機の飛ぶ原理は知らなくても、飛行機は使える的なやつです・・・笑)

 

ひとつだけ確かなことは

「自分の頭で考える機会は間違いなく減っている」ということですね。

 

いかに効率よく答えを「探せるか」が大切!

って感じになっていますし・・・。

 

いいんだか、わるいんだか(笑)

まさ

自分で考えないなら、考えるための『言葉』に関心を持つことなんてないので

どんどん質の低い言葉や、ネットなどでよく使われている言葉しか使えなくなる。「当たり前と言ったら、当たり前です。」

コミュニティ(人間関係)の希薄化

これはずっと言われていることですが

昔は地域のコミュニティがあって、悪いことをしたら近所のおじさんに怒鳴られたりする。

そんなのが当たり前でした。

 

父親の世代なんて、ぶん殴られたりもするような時代だったみたいですし(笑)

 

でも、今は考えられないですよね。

 

地域による部分もありますが、東京都内に住んでいると

隣の部屋にだれが住んでいるかなんて知らないことは常ですし、会話をすることなんてほとんどありません。

 

ぼくの場合は、『団地という文化』で育ったので

見かけたら挨拶をするのが当然なんですが、挨拶をしても全く反応がない人もいます。

(おい!!無視ですかー!!って言いたくなります。)

 

この問題に関して話そうと思ったらこの記事では長くなりすぎるので、また別の機会にしますが

 

「50年前・30年前・10年前・現在」と見ていったときに

リアルなコミュニティの関係は希薄化し

オンライン上のつながりが重要視されてしまっていることは否めないと思います。

 

そしてリアルなコミュニティが希薄化すると、ひとつ大きな問題点が出てくる。

「年代を越えた繋がりが無くなる」これです。

 

コミュニティがあるというのは、若い人から高齢の人まで接する場所があるという事。

色々な話を聞くことができ、自然と使う言葉の違いがあることに気づけます。

正しい日本語を教えてもらう機会も作れるかもしれません。

 

まさ

地域のコミュニティがどんどん減ってきてしまっているという事は

社会問題として、きちんと考えないといけない問題のひとつなんでしょうね。

日本語を知ることで得られるメリットは

 

ここまでは、日本語を知らない人が増えている原因を考えてきましたが

少し視点を変えて、メリットの部分も見ていきましょう!

 

ぼくが考えるメリットは大きく分けると2つ

・日本に誇りを持てる(好きになれる)

・表現の幅が広がる

これです。

 

それぞれ簡単にお伝えしていきます。

日本に誇りを持てる(好きになれる)

誇りという言葉を使うと、誤解を招く場合もあると思うので

「日本を好きになれる」という表現の方がいいかもしれません。

 

日本語をきちんと知ることで

  • 「言葉の由来」
  • 「日本の文化の成り立ち」
  • 「日本の歴史」

に目を向けていくことになり

今まで自分が知らなかった『日本』というモノが沢山見えてくるはず!

 

日本を好きになるきっかけが増えることになるので

「今以上に日本にいることに、感謝と好意を抱けるんじゃないかな!」

って思うわけです。

 

世界と日本を比べてみると

「日本人は自分の国や文化について知らない人が多い」「アイデンティティがない」

なんて言われちゃっていますよね。

 

ぼく自身もそうですが、

やはり自分の生まれ育った場所のことくらいは、知ったつもりは避けたいですね。

表現の幅が広がる

人にモノを伝えるときの表現する幅が格段に広がるという事。

これはぼくが現在痛感している部分でもあります。

 

言葉を知っている人が書く文章や、話すときに選んでいる単語と

言葉を知らない人が表現するものでは、全く別物です。

本当に違いますからね・・・。

 

父親がガン闘病をしながら、毎日メルマガのようなものを送っているのですが

ぼくの言葉と比べると「天と地」ほどの差があります・・・。

 

「表現の幅が広がれば、届く相手の幅も広がります。」

 

一人でも多くの人の感情に届くような表現をできるようにするには

日本語を知っておくという事はとても大切になると思います。

日本語を知らない大人より、日本語を知っている大人でありたい

今回のテーマは、ぼくより父親の専門分野なので、近いうちに意見でも貰おうかと思います。

その時は追記で紹介しますね!

 

 

ここまで読んでくれているあなた!!

『日本語』というモノをもう一度見直してみましょ!?(笑)

 

きっと、これから先の人生で必ず役に立つ時が来ると思います。

というより必ず来ると僕は信じています!

日本語を知らない大人(日本人)より

日本語を知っている大人(日本人)でありたい。

 

はい!!今回はまじめな話をテーマにしてみました!

いつも真面目ですけどね!?(笑)

ぜひ一度、自分は日本語を知ってるのかな?って考えてみてくださいね!

まさ

気が付いたら5000文字も書いてました・・・びっくり!

長くなりすぎたので、今回はここまでします!!

以上、『日本語』を知らない大人たち!社会問題のひとつと向き合ってみる。

でした!

コメント