スポンサーリンク
SNS

インスタグラム|フォロワー2000人になるとどうなる?【気づきと変化】

『インスタグラム』でフォロワー数が増えると「どうなるの?」なかなかイメージがわかなくて・・・。それ、ぼくも知りたい!どうやったらフォロワー数が増えるのかもコソッと教えてほしいな・・・(笑)(※この記事は、2021年10月31日に更新されてい...
父親のガン闘病記録

【ガン闘病記録】キャンサージャーニー(Cancer journey)とは?

まさ「キャンサージャーニー(Cancer journey)」って知ってる!?
『仕事』で知っトク

成果を上げる人の「シンプルな共通点」は「〇〇という才能」

まさ「どうしたら成果を上げることが出来るんだろう・・・」「成果を出す人・成果を出さない人の違いはなんだろう・・・」一度は考えたことがあるんじゃないですか?
SNS

インスタグラムでフォロワー1500人から起きてきた事【まとめ】

まさ今回はインスタグラムのフォロワーが1500人を越えたので1500人を越えたあたりから「起きてきた事象」を残しておきます。
SNS

【20代必見】「やりたいこと」が見つからない人へメッセージ!

まさ「やりたい事をやりましょう!」「自分に合った仕事を見つけましょう!」なんて言葉に、違和感を覚えている20代のあなたへ。
『生活』で知っトク

「リッチな人」と「お金持ちな人」は違うと思うんだよね!って話

まさ「お金持ちになりたい!」「リッチな生活を送りたい!」これは誰もが一度は抱く感情。なので、今回はそんな人へメッセージ!(笑)
『生活』で知っトク

「毎月1日のルーティン!」月のはじめにオススメ行動5選

まさ新しい月が始まりましたね!今回は新しい月のはじめ(1日)にオススメ行動を紹介していきます!(※このページは2021年3月1日に更新されました)こんにちわ、まさとです!新しい月を迎えると、不思議と心がワクワクしますよね。この感情がなぜ月末...
『生活』で知っトク

【実は知らない】『共存』と『共生』の違いを説明できる!?

まさ「共存」と「共生」この違いを明確に説明できますか?こんにちわ、まさとです。今回のテーマは意外と知らない「共存」と「共生」の違いについてです。よく聞く言葉として・共存社会・共生社会というものがあります。多分この記事を読んでいる時点で、明確...
父親のガン闘病記録

【ガン闘病記録】精神障害者のサポート・支援する「多摩棕櫚亭協会」

まさこんにちわ、まさとです。【終わりの始まり Vol.11】今回は「棕櫚亭」について簡単に書いておこうと思います。表のテーマは多摩棕櫚亭協会ですが、今日は実は裏テーマが本題です!「棕櫚亭」・・・って??そもそもなんて読むの・・・?って思いま...
『人間関係』で知っトク

嫌いな人はいてもいい!ただ理解しておきたい大切な事【心の持ち方】

嫌いな人はいてもいい!ただ理解しておきたい大切な事【心の持ち方】どうしても好きになれない相手がいるんだよね・・・。「嫌いと思うな」とか本で書いてるけど、どうしてもねぇ・・・。分かる―。わたしもどうしても苦手な人が職場にいて正直・・・ストレス...
父親のガン闘病記録

【ガン闘病記録】終末医療で重要な「リビング・ウィル」を知っておこう!

まさこんにちわ、まさとです。【終わりの始まり Vol.10】今回のテーマは「リビング・ウィル」についてです。聞き慣れない言葉ですよね。一緒に学んでいきましょう!早速ですが、「リビング・ウィル」という言葉を知っていますでしょうか?30代より若...
『人間関係』で知っトク

【恋愛と仕事の共通点】「恋愛上手な人は仕事も出来る!」を解説!

まさ「仕事が出来る人の特徴は?」って聞かれて最初に答えるのは「恋愛が上手な人」です。『恋愛』と『仕事』って関係あるの??こんにちわ、まさとです。今回のテーマは『恋愛と仕事の共通点』についてです!冒頭でも言いましたが、「恋愛が上手な人は仕事も...
父親のガン闘病記録

【ガン闘病記録】「ガン宣告」を受けた患者と「夏休みの宿題」を抱えた子ども

まさこんにちわ、まさとです。【終わりの始まり Vol.9】今回は、「ガン宣告を受けた患者の感じるリアル」を取り上げていきます。
SNS

インスタグラムは出会いの宝庫!?【出会い方と注意点】

最近友だちが、「インスタで彼氏ができた!!」って大騒ぎだったんだけど、インスタって出会いあるの??ぼくの周りも「インスタで出会った!」って言ってる人いたけど、実際どうなんだろう??
父親のガン闘病記録

在宅訪問医療で知っておきたいこと『在宅訪問薬局』【ガン闘病記録】

まさこんにちわ、まさとです。今回は【始まりの終わり Vol.8】「在宅訪問医療」と「在宅訪問薬局」についてです。今回はぼく自身も、初めて知ることになった「在宅訪問医療」「在宅訪問薬局」についてシェアします。若い人はほとんどの人が「情報を持っ...
ブログ

雑記ブログで「100記事」書いたらどうなった?【収益とPV数を公開】

まさ「100記事目ーー!!」やっとここまで来ました・・・。自分を褒めてあげたいと思います!(笑)こんにちわ、まさとです。今回は記念すべき100記事目!!!
スポンサーリンク